
エンゼルフレンチにエンゼルショコラ、チョコファッションにポンデリング…。やっぱミスドはおいしいな。
…ってコレ、実はみーんなバッタモン、がせもん、偽物、コピー商品です!税関で押収されました!
写真で判断できるでしょうか?難しい? ポンデリングが特にアヤシイでしょ。クレーズでなく白い粉がかかってるのが。この白い粉に探知犬が反応しました(笑)。
押収品はもちろん食処分です(笑)。
エンゼルフレンチ、エンゼルショコラ、共にクリームが濃いです。コーティングチョコも安っぽい味がします。
エンゼルショコラのショコラ生地は奇妙な色合いなんです。ネズミ色でもなく、こげ茶色でもなく、例えが悪いが、ドブ色? 外国のお菓子でたまに見る色です。
チョコファッションはちと形がイビツな気がします。(でも以前、これよりイビツな形の◎を福岡で食べたことあり。) 何よりも「油吸いすぎ感」がありました。オールドファッションはサクサクとちょい油吸ってるの間が命よね!
ポンデリングですが、ポンデ特有の「モチモチ感」、これは結構盗んでます! モチモチはしないだろーと思ったら、モチモチしてました。同じモチモチかと言うと、違うと言えますが、「これが◎のポンデリングよ」と知らない人に紹介すると「そうなんだ」と思われかねません。研究されてますよ!ただクレーズかけるまでは研究予算がなかったのでしょうか? 白い粉なのはなぜか? あまりにも似すぎるとマズイからなのか??
摘発場所は某有名スーパーです。試しに食べてみぃ!
さわむら
この記事へのコメント
Nao
精巧に模倣されてますね…特にチョコファッションとかフレンチの生地は、恐らく落としかたの技術は同じではないでしょうか。
ポン・デ・リングもひっくり返してみればスプリットマークの有無でミスドと同じ落とし方かどうかが分かりますが…
私から見れば、エンゼルフレンチもチョコファッションも、チョコレートつけすぎですね(笑)前者は穴にまでチョコがかかってはだめで、後者は1/3くらいがベストなのです。
ポン・デ・リングは、熱々の生地にグレーズを塗れば透明になるのですが、冷めた生地にグレーズをかけると白っぽくなってしまうのです。遠目からそれを見るとこの模倣品のように見えることがあります。
きっと偵察員?が、このダメなポン・デ・リングを写真に撮って、それを開発担当に見せたがために見誤って砂糖まぶしにしてしまったのでは??
…と推測します(^_^;)
某スーパーさんもまだまだですねぇ(笑)。
しかし、私自身も千葉県にあるネズミとその仲間たちの王国(笑)内のドーナツショップにてそっくりさんを見たことがあります。
さわむら
そういえばチョコつきすぎかも。◎よりサービス!でしょうか?
チョコファッション、働きさんはたまに、「全チョコがけのチョコファッション」を作ってみたい衝動に駆られることってないですか?(笑) 食べてみたい(^^)◎
偵察員は実は◎に詳しい者かも~。サンギョウスパイ(笑)。
ネズミとその仲間たちの帝國(笑)ですが、年末に強制的に行かされるかもしれないのです(涙)。行きたくないのにー。アンチD図二位☆