あやや、本人出演、話題CMソング…と聞いて、「あー、CD出るんだ。『焼そばUFO』の歌♪」と思った人が全国に360万人いるとか(笑)。
残念~、『午後の紅茶』の方デシタ。「わーたし、かーおり、かぐや姫~♪」、リリース予定は…無いようです。惜しい↓。
歌のタイムスリップ!~〇年前の今週、こんな曲が流行ってました。
10月第1週の第1位作品をご紹介~♪(オリコン調べ)
1968(昭和43)「恋の季節」ピンキーとキラーズ
1969(昭和44)「池袋の夜」青江三奈
1970(昭和45)「手紙」由紀さおり
1971(昭和46)「わたしの城下町」小柳ルミ子
1972(昭和47)「虹をわたって」天地真理
1973(昭和48)「ちぎれた愛」西城秀樹
1974(昭和49)「ふれあい」中村雅俊
1975(昭和50)「時の過ぎゆくままに」沢田研二
1976(昭和51)「パールカラーにゆれて」山口百恵
1977(昭和52)「ウォンテッド」ピンク・レディー
1978(昭和53)「透明人間」ピンク・レディー
1979(昭和54)「関白宣言」さだまさし
1980(昭和55)「ハッとして!Good」田原俊彦
1981(昭和56)「ハイスクールララバイ」イモ欽トリオ
1982(昭和57)「待つわ」あみん
1983(昭和58)「キャッツ・アイ」杏里
1984(昭和59)「ヤマトナデシコ七変化」小泉今日子
1985(昭和60)「もう逢えないかもしれない」菊池桃子
1986(昭和61)「Fin」中森明菜
1987(昭和62)「秋のIndication」南野陽子
1988(昭和63)「MUGO・ん…色っぽい」工藤静香
1989(平成元)「黄砂に吹かれて」工藤静香
1990(平成2)「私について」工藤静香
1991(平成3)「SAY YES」CHAGE&ASKA
1992(平成4)「決戦は金曜日/太陽が見てる」ドリームズ・カム・トゥルー
1993(平成5)「RUN」長渕 剛
1994(平成6)「TRUE BLUE」LUNA SEA
1995(平成7)「Hello, Again~昔からある場所~」MY LITTLE LOVER
1996(平成8)「Swallowtail Butterfly~あいのうた~」YEN TOWN BAND
1997(平成9)「キャンドル・イン・ザ・ウインド~ダイアナ元英皇太子妃に捧ぐ~」エルトン・ジョン
1998(平成10)「Sa Yo Na Ra」globe
1999(平成11)「LOVEマシーン」モーニング娘。
2000(平成12)「サウダージ」ポルノグラフィティ
2001(平成13)「ひとひらの自由(初回完全限定生産)」GLAY
2002(平成14)「Voyage」浜崎あゆみ
2003(平成15)「虹(虹/ひまわり/それがすべてさ)」福山雅治
2004(平成16)「浪花いろは節」関ジャニ∞
2005(平成17)「プラネタリウム」大塚 愛
▲「透明人間」ピンク・レディー
作詞:阿久 悠/作曲:都倉俊一 1978年9月9日発売
発売元:ビクター 売上:88.6万枚 オリコン1位ナンバー:122番目
⇒「♪透明人間 あらわる あらわる~」。ヒット作が数あるピンク・レディー。この作品はちょっと「?」です。(今回はちょい辛口批評?)
歌詞・曲とも、サビこそキャッチーでグーなのですが、他の部分でこれまでの意外性や辛辣社会風刺、恋愛カケヒキ等がみられないのです。
ネタ切れだったのかな? 某歌番で2人が消えたのが話題になったのがなんとか◎(笑) 「♪消えますよ~ 消えます 消えます 消えますっ」
●Y'sBest10・1200週記念無理矢理企画・最高位12位楽曲全リスト公開中!
http://smile-sawachin.at.webry.info/200509/article_1.html
◆今週のY'sBest10(10月1日号)はこちら!
http://smile-sawachin.at.webry.info/200510/article_1.html
◎無断複写転載禁止◎
この記事へのコメント